
ボリビア
渡航時期:2003年2月
ペルーから車で国境を超えました。日本のパスポートは強力だなと感じたのは、私たちはサラリと通れましたが、そうではない人がたくさんいたことです。ここの国境越え、何だか緊張感がありました。
コパカバーナに入って、教会へ。白くて立派な教会には、マリア様像がありました。ここはカトリックでマリア信仰のようです。
チチカカ湖の上を高速船に乗って、月の島へ。神殿を見学して、太陽の島へ。
インカ帝国発祥の地と伝えられる、言わずと知れたパワースポット。世界中からパワーを貰いに来る人が後を絶ちません。民族衣装を着た子供の写真を撮ったら、しつこくチップを要求してどこまでも追いかけてきました。
世界一高い場所にある首都、ラパス。すり鉢状の形態をした地形の底の部分にビルが建ちならび、縁の部分に住宅が密集している街です。
ラパスの夜は「ペーニャ」という民族舞踊を見ながら食事をしました。派手な衣装を着て、大きなお面をつけて踊ります。仲間のひとりも舞台にひっぱられていきました。ボリビアの人も、みんな陽気です。
翌日は、月の谷へ。中国の山奥にありそうな岩山の景色が一面に広がります。月面に似ているので、ここで宇宙飛行士の練習も行われるそうです。
ティワナク遺跡で太陽の門を見て、日系人会館へ。旅行者も遊びに行ってよい場所で、久しぶりの日本の雰囲気にほっとしました。
ボリビアは銀の産出国としても有名な国。ペルーに戻る前に余ったボリビアーノ(ボリビアの通貨)を全て使って銀製品を買いました。