
アメリカ
渡航時期:2003年8~9月
サンフランシスコからニューヨークまで、およそ一か月かけてアメリカ横断しました。途中、トレックアメリカのツアーに参加して、世界各国から集まった若者たちと一緒にキャンプをしながら旅をしました。以下、ルートと簡単なメモでこの旅を記します。
●シカゴ
スターバックス本店では、注文したコーヒーのカップに名前を書いて渡してくれます。イチローは地元でも大人気でした!
●サンフランシスコ
霧のゴーデンゲートブリッジ。クルーズではアルカトラズ刑務所を遠目で観察。街は思ったよりも急坂で、ケーブルカーが大活躍。フィッシャーマンズワーフで名物クラムチャウダーを食べました。ヨセミテ国立公園では、岩山や滝も大迫力。
●ロサンゼルス
リトルトーキョーの日系人会館に寄ってから、チャイニーズシアター前の有名人の手形を見学。ハリウッドの看板、思ったより小さかったです。 ここからキャンプツアーに合流しました。メンバーと一緒にディズニーランドへ。
●ラスベガス
途中、ローラーコースターで遊んで、ラスベガス入り。ラスベガスはホテルや食事の料金が安く、その分カジノにお金が使えます。サプライズで大きなリムジンに乗れて、中でシャンパンを飲みながら、大騒ぎしてベガスの街を走りました。ベガスのホテルはそれぞれにテーマがあって面白いです。ベラージオホテルの噴水ショーは必見です。絶叫系乗り物好きな私はビッグ・ショットとハイ・ローラーに乗りました。ビッグショットは裸足で乗るのがおすすめ。カジノホテルをはしごして朝まで続け、少し稼ぎました。
●ユタ州~アリゾナ州
ザイオン国立公園でトレッキング、レイクパウエルでカヤックやクリフジャンプをして遊びました。夜はキャンプファイヤーでテキーラパーティー。
●グランドキャニオン
5時に起きて朝日を見ました。全てがちっぽけなものに思える景色です。グランドキャニオン散策は帰りが登りになるので、きついです。
モミュメントバレーで乗馬を初体験。初めてなのに、駆け足(けっこう早い)もしてみました。奇石がたくさん、メキシカンハットが一番目立ってます。カウボーイの家で夕食を食べました。
●サンタフェ
サンタフェ風、土でできた家がかわいいです。近くのカールズバッド洞窟公園では、何千匹ものこうもりが一斉に飛び立っていく瞬間を見ました。
●メキシコ
国境の街、エルパソからメキシコに入りました。日帰りメキシコでしたが、日本人が好きなのか、一緒にいた欧米人女性たちではなく、不思議なことに私がチヤホヤされました。
●サンアントニオ
アラモの砦で有名な場所。川沿いに雰囲気ある店が立ち並んでいました。マーケットスクエアでメキシコのお土産も売っています。
●ヒューストン
NASA見学。ロケットの下の部分が青空展示されています。メキスコ湾で泳ぐメンバーもいました。ガルベストンのキャンプ場では、キャンピングカーでずっと旅をしている老夫婦に車の中に招待してもらいました。
●ニューオーリンズ
フレンチクオーターの街並みはヨーロッパ風で印象的でした。ルイジアナ州の沼地でクルーズするスワンプツアーに参加。至近距離でアリゲーターの目がこちらを見ていた時は、時間が止まったような感覚に。夜はウィスキー飲んで古いクラブでジャズを聞いて過ごしました。
●メンフィス
エルビス・プレスリーの家を見学。
●ナシュビル
ジャックダニエルのウイスキー工場を見学。敷地全体に漂うウイスキーの香りと、焼いた樽の香ばしいにおいを今でも覚えています。 Ocoee川でラフティング。日本の水上なんて比較にならないくらい、スリル満天の激流コースでした。
●ワシントン
ルーズベルト、リンカーン像をみました。有名な「人民の人民による…」の演説が石碑に書かれています。ワシントンは美術館、博物館の宝庫。ナショナルギャラリー、現代美術館、航空宇宙博物館、ホロコースト記念博物館に行きました。アーリントン墓地も見学。
●ニューヨーク
この旅のゴールです。ニューヨークが見えてたときは、ついに…やっと…という感激でいっぱいに。エンパイヤステートビルに登りました。メトロポリタン美術館、MOMAはどれだけ時間があっても足らないくらいの広さ。
グランドゼロはテロから丸2年経った当時は、まだ何も建ってもいなく遺族が貼ったであろう張り紙が所せましと貼られていました。
フェリーに乗って自由の女神の近くまでいきました。
ニューヨークを目指して旅をしてきたアメリカでは、毎日大自然に触れあって、たくましくなったような気がします。